SSブログ

PAT MARTINO TRIO & QUINTET / FORMIDABLE [Jazz Guitar]

* PAT MARTINO TRIO & QUINTET / FORMIDABLE

image1240.jpg

pat martino(g), pat bianchi(org), carmen intorre jr(ds),
adam niewood(ts)(1,2,3,5,7,9), alex norris(tp)(1,2,3,5,7,9)
2017/High Note/

1 El Mino (J.Calderazzo)
2 Hipsippy Blues (H.Mobley)
3 Homage (G.Niewood)
4 Duke Ellington's Sound Of Love (C.Mingus)
5 El Hombre (P.Azzara)
6 In Your Own Sweet Way (D.Brubeck)
7 Nightwings (P.Azzara)
8 In A Sentimental Mood (D.Ellington)
9 On The Stairs (P.Azzara)

パット・マルティーノ(g)の新譜です。
「恐るべし、パット・マルティーノ」のライオン・ジャケットにも惹かれました。
マルティーノはいくつになったんだろう?・・・調べたら73歳でした。
古き良き時代を知る最後のギタリストといってもいいかもしれませんね。
当時はコルトレーンと同様にインドや中近東の複合リズムに傾倒していた最先端のギタリストでした。
30代後半に病魔に倒れ、40代に復活してからは吹っ切れたように思い切りのいいプレイを展開しています。
ハード・バップの熱いギタリストとしてジャズ・シーンに確固たる地位を築いています。

全9曲は自身のオリジナルが3曲とその他6曲の構成です。
なお作曲者名のパット・アッツァーラはマルティーノの本名です。
パット・ビアンチとアレックス・ノリスは近年注目のオルガン奏者とトランペット奏者。
その他の共演者もマルティーノに起用されるのは実力のある証拠になりますね。
今作の一番の聴きどころはトリオで演奏される(4)、(6)、(8)の3曲になりました。
それぞれ曲も良いけれどオルガンをバックにマルティーノのギター・プレイが堪能できます。
オリジナルではやはり(5)「El Hombre」がカッコ良かったです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

NIGEL PRICE ORGAN TRIO / HIT THE ROAD [Jazz Guitar]

* NIGEL PRICE ORGAN TRIO / HIT THE ROAD

image527.jpg

nigel price(g), pete whittaker(org), matt home(ds)
vasilis xenopoulos(ts)(9)
2013/33Jazz/

1 Hit The Road
2 Up Jumped Spring
3 Chelsea Bridge
4 Lover Man
5 Dreamsville
6 Go !
7 Detour Ahead
8 Bizzy Bee
9 Hot Seat (Chas's Chair)

何かテーマを決めて聴いていると思わぬ掘り出し物に出会うことがあります。
今回のオルガン聴きではこれです。
ニゲル・プライスはイギリスのギタリストですが初見です。
チャーリー・クリスチャン~ウエス・モンゴメリー~ハーブ・エリスの王道を歩んでいます。
上手いです。

今作は聴くほどに素晴らしい作品だと思いました。
オルガン・トリオでこれ程完成度の高いのものはめったに聴けません。
クリアで切れのあるギターとスイング感溢れるオルガンに参ってしまいました。

ギタリストによるオルガン・トリオは狙い目だと思います。
思わぬ名品が隠れている・・・。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)


nice!(0)  コメント(0) 

FRODE KJEKSTAD QUARTET / A PIECE OF THE APPLE [Jazz Guitar]

* FRODE KJEKSTAD QUARTET / A PIECE OF THE APPLE

image1227.jpg

frode kjekstad(g),
eric alexander(ts), mike ledonne(org), joe farnsworth(ds)
2017/Losen Records/

1 A Piece Of The apple (F.Kjekstad)
2 Malala (F.Kjekstad)
3 The Three Musketeers (F.Kjekstad)
4 Not While I'm Around (S.Sondheim)
5 That's All (A.Brandt/B.Haymes)
6 Cold Duck Time (E.Harris)
7 My Shining Hour (Mercer/Arlen)
8 Invitation (P.F.Webster/B.Kaper)
9 The Lone Ranger (F.Kjekstad)

ノルウェーのギタリスト、フローデ・ヒェクスタ ?は初見です。
エリック・アレキサンダー(ts)の名前に惹かれて手が伸びました。
エリック+オルガン・トリオには興味あります。
共演がマイク・ルドン(org)にジョー・ファーンズワーズ(ds)ときたらそのまんまエリックの作品ですね。
逆にギター奏者がゲストと言ってもおかしくありません。

全9曲は自身のオリジナル4曲にその他5曲の構成です。
聴いてみるとフローデ・ヒェクスタ は名手でした。
ヨーロッパのギタリスト特有のテクニックに加えてアメリカのソウル&ファンキーの味わいもありました。
先週紹介したピーター・バーンステイン級の実力の持ち主です。
そのクリアな音色と確実性に私は驚いてしまいました。
オリジナルでは(3)「The Three Musketeers」が、その他ではエディ・ハリス(ts)の(6)「Cold Duck Time」が秀逸です。
バラードの(4)「Not While I'm Around」も良かった。
以前にも書いたことがあるけどルドンのオルガンはピアノよりも面白いと思います。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

PETER BERNSTEIN QUARTET / SINGS LIVE ! [Jazz Guitar]

* PETER BERNSTEIN QUARTET / SINGS LIVE !

image1226.jpg

peter bernstein(g),
brad mehldau(p), christian mcbride(b), gregory hutchinson(ds)
2017/Smoke Sessions Records/

Disk1

1 Blues For Bulgaria 17:59
2 Hidden Pockets 11:37
3 Dragonfly 18:42
4 Jive Coffee 19:03
5 Pannonica (T.Monk) 8:47

Disk2

1 Useless Metaphor 11:51
2 Let Loose 15:22
3 All Too Real 13:19
4 Resplendor 8:41
5 Crepuscule With Nellie / We See (T.Monk) 14:34
6 Cupcake 13:49

ピーター・バーンステインは現在世界で最も多忙なジャズ・ギタリストですね。
それこそどこにでも出ているので寝るヒマがあるのかと思います。
それだけジャズメンの信頼が厚いということでしょうか。
確かに何でも出来る実力の持ち主で確実性があり、安心感、安定感は十分です。

今作は2015年1月に行われたリンカーン・センターのライブ2枚組です。
発売までに時間がかかったのはメンバーの契約問題だと思います。
ここはやはりメンバーが魅力的で手が伸びました。
バーンステイン、ブラッド・メルドー(p)、クリスチャン・マクブライド(b)、グレゴリー・ハッチンソン(ds)。
このメンバーなら見逃すことは出来ません。

全11曲はセロニアス・モンク(p)の2曲を除いて全て自身のオリジナルです。
そのほとんどが10分を超える長丁場になっています。
20分近い曲もいくつかあるので気合を入れて聴かねばなりませんよ。
バーンステインのクリアで切れ味鋭いギター・プレイが満喫出来ます。
各人にも十分なソロ・スペースが与えられていて聴き応えは十分です。
ただ愛聴盤にするには1曲づつが長いのでちょっと厳しいかも知れません。
そんなに緊張感は続かないから・・・。
それよりも現在の最高峰のメンバーによるライブという記録盤としての価値が出るような気がします。
やはりメルドーの存在が大きいと思います。
今作がバーンステインの代表作になるのは間違いないです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(まじめ系)

nice!(0)  コメント(0) 

DAVID GILMORE QUINTET / TRANSITIONS [Jazz Guitar]

*DAVID GILMORE QUINTET / TRANSITIONS

image1207.jpg

david gilmore(g), mark shim(ts),
victor gould(p), carlo derosa(b), e.j.strickland(ds),
gregoire maret(harmonica)(4), bill ware(vib)(8)
2017/Criss Cross/

1 End Of Daze (D.Gilmore)
2 Beyond All Limits (W.Shaw)
3 Blues Mind Matter (B.Hutcherson)
4 Blusette (T.Thielemans)
5 Both (A.Peacock)
6 Spontanuity (D.Gilmore)
7 Kid Logic (V.Bailey)
8 Farralone (B.Hutherson)
9 Nem Un Talvez(H.Pascoal)

デヴィッド・ギルモア(g)はM-Base派ですね。
スティーヴ・コールマン(as)&ファイブ・エレメンツの一員でした。
共演のマーク・シム(ts)もその流れのサックス奏者です。
ちなみにその一派で重要なのは前述のスティーブ・コールマン(as)、グレッグ・オスビー(as)、ジェリ・アレン(p)、ゲイリー・トーマス(ts)、カサンドラ・ウィルソン(vo)らがいます。
私が一番好きなのはゲイリー・トーマスです。

久々にM-Base派のジャズを聴きましたが面白かったです。
未だに新鮮さは失っていないと同時に聴き易くなっていると思います。
先進的で頭でっかちなところもあったけれどだいぶ丸くなってきています。
最近は聴き易いものばかりを聴いていたのでもの凄く新鮮で毎日愛聴していました。
今週のもう一枚もサム・リバース(ts)なのでジャズにどっぷり浸かった気がします。
待望の春を迎えて気分も元気になっているのかもしれません。

どの曲も良かったけれど好みではボビー・ハッチャーソン(vib)の(3)と(8)が出色でした。
展開やリズムに工夫が見られる(6)や(7)もお気に入りになりました。
ゲストがハーモニカとヴァイブというのもよく考えられた選択だと思います。
アルバムの流れに変化が出て曲想も多彩で飽きさせません。
演奏内容も素晴らしく構成もよく考えられている・・・今年聴いた中では一番いいかな。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(まじめ系)

RUSSELL MALONE QUARTET / LOVE LOOKS GOOD ON YOU [Jazz Guitar]

*RUSSELL MALONE QUARTET / LOVE LOOKS GOOD ON YOU

image1205.jpg

russell malone(g),
rick germanson(p), gerald cannon(b), willie jones Ⅲ(ds)
2015/Highnote/

1 Soul Leo (M.Miller)
2 Love Looks Good On You (R.Malone)
3 The Elder (T.Jones)
4 Ellie's Love Theme (I.Hayes)
5 Your Zowie Face (L.bricusse/J.Goldsmith)
6 Mirrors (J.Chambers)
7 Amsterdam After Dark (G.Coleman)
8 Lift Ev'ry Voice And Sing (J.W.Jhonson/J.R.Jhonson)
9 Suite Sioux (F.Hubbard)

ラッセル・マローンは現在のギタリストでは一番好きです。
オーソドックスなスタイルで尖がったところがなくて安心感があります。
ギタリストに関してはロック系よりもジャズ系、ソウル系の方がしっくりきます。
これは私の好みや年齢が影響していると思います。
聴くジャズも先鋭的で過激なものより安らぎを求める保守的なものになってしまったから。
疲れそうなものは避けて通っています。

ここはまたメンバーや選曲もシブいです。
いかにもマローンの好みが表れているようで微笑ましく思いました。
リック・ジャーマンソン(p)、ジェラルド・キャノン(b)、ウィリー・ジョーンズ(ds)の起用はセンス抜群です。
今ひとつ地味な感じがするメンバー構成ですが彼らなら確実にスイングしてくれますから。
隠れたモダン・ジャズの名曲にも陽を当てていますね。
マルグリュー・ミラー(p)、サド・ジョーンズ(tp)、ジョー・チェンバース(ds)、ジョージ・コールマン(ts)、フレディ・ハバード(tp)など。
個人的にはアイザック・ヘイズの(4)「Ellie's Love Theme」は嬉しかった。
(5)、(8)もめったに聴けない曲だけどマローンのこだわりを感じます。
表題曲になった(2)「Love Looks Good On You」はマローンのオリジナルです。
これがまた凄くいいんだなぁ~・・・やさしくて柔らかくて美しい・・・私は一発で参ってしまいました。
落ち着いたギター・カルテットでお勧めです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)

ALESSIO MENCONI TRIO / PLAYS ELLINGTON AND STRAYHORN [Jazz Guitar]

*ALESSIO MENCONI TRIO / PLAYS ELLINGTON AND STRAYHORN

image1196.jpg

alessio menconi(g), alberto gurrisi(org), alessandro minetto(ds)
2016/Abeat Records/

1 Upper Manhattan Medical Goup (B.Strayhorn)
2 Lush Life (B.Strayhorn)
3 It Don't Mean A Thing (D.Ellington)
4 Sophisticate Lady (D.Ellington)
5 Isfahan (B.Strayhorn)
6 Day Dream (B.Strayhorn)
7 Things Ain't What They Used To Be (D.Ellington)
8 Chelsea Bridge (B.Strayhorn)
9 Caravan (D.Ellington/J.Tizol)

アレッシオ・メンコニ(g)は初見です。
イタリア人ギタリストによるエリントン&ストレイホーン作品集です。
ジャケットに惹かれたのと馴染みの曲が多かったので手が伸びました。
初めて聴く人でヨーロッパのオルガン・トリオなのでどうかなと半信半疑だったです。
でもね、聴いてみると意外に良かったです。
パソコンをやりながらずっとBGMで聴いていたけどすんなりと耳に馴染んできました。
ベタベタ感が全くなくて、クリアなギターの音色に滑らかな音色のオルガンがピタリと合っていました。
オルガン入りでも無理にソウル色を演出していないのが良かったと思います。
反面、オルガンに粘っこさを求める人には向いていません。

フランスのエディ・ルイス(org)盤もそうでしたがヨーロッパのオルガンは一般的にスマートなのかも。
スイング感に溢れるストレートな演奏なので安心して聴くことが出来ました。
安定感のあるギタリストですが(3)「It Don't Mean A Thing」における速弾きは見事です。

私はほとんどの場合、CDショップで実際に目で見て手に取って買う作品を選んでいます。
それが私の聴き方ですが今作は落ち着いた作風で当たりでした。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

RUSSELL MALONE QUARTET / SWEET GEORGIA PEACH [Jazz Guitar]

*RUSSELL MALONE QUARTET / SWEET GEORGIA PEACH

image479.jpg

russell malone(g)
kenny barron(p), ron carter(b), lewis nash(ds)
1998/Impulse/

1 Mugshot
2 To Benny Golson
3 Strange Little Smile/With You I'm Born Again
4 Sweet Georgia Peach
5 Rise
6 Mean What You Say
7 Song For Darius
8 Bright Mississippi
9 Someone's Rocking My Dreamboat
10 For Todders Only
11 Swing Low, Sweet Chariot
12 Yesterdays

改めて聴いてみるとラッセル・マローンのギター・テクニックが凄いです。
キッチリと音が出てくる・・・その美しい音色とギター・プレイが素晴らしいです。
加えてケニー・バロンのピアノがまたいいんだな。
BGMで聴いていてもつい二人の演奏に耳が傾いてしまいます。
ピッタリとハマった4人のコンビネーションも聴きどころです。

「レビュー時のコメント」
ラッセル・マローンはダイアナ・クラ―ルとの共演で知られていますが、骨太のサウンドで個性的だと感じました。
共演者もケニ―・バロン(p)、ロン・カーター(b)、ルイス・ナッシュ(ds)と渋い組み合わせで、好感がもてます。
ここでは、特にピアノがいいです。

ラッセル・マローンのインパルス移籍第一弾。
曲よし、メンバーよし、プレイよしのゴキゲンな作品。
H.アルバートの大ヒット作「ライズ」もやってます。
(帯中よりの抜粋)

「Swing Journal : ゴールド・ディスク」

(中間系)

GRAHAM DECHTER QUARTET / TAKIN' IT THERE [Jazz Guitar]

*GRAHAM DECHTER QUARTET / TAKIN' IT THERE

sonet830.jpg

graham dechter(g),
tamir hendelman(p), john clayton(b), jeff hamilton(ds)
2012/Capri Records/

1 Road Song
2 Be Deedle Dee Do
3 Chega De Saudade (No More Blues)
4 Together G Apart
5 Talkin' If There
6 Father
7 Grease For Graham
8 Hocur Pocus
9 Come Rain Or Come Shine
10 Amanda / Every Time We Say Goodbye

グラハム・デクター(g)は初見、今作は2枚目のリーダー・アルバムです。
グラハムは西海岸を中心に活動しているようでクレイトン・ハミルトン・ジャズ・オーケストラや
マイケル・ブーブレ(vo)などとの共演もあります。

演目を見た時、中々に面白そうな選曲だと思いました。
ウェス・モンゴメリーにバーニー・ケッセル系のギタリストということはすぐに分かりますね。
ジョビンのボサノバ、ジョージ・コールマン(ts)とリー・モーガン(tp)のバップ曲が含まれ、
スタンダードはハロルド・アーレンとコール・ポーターです。

グラハムのギター・プレイは端正でストレート・・・実にオーソドックスでした。
上品で美しい音色はクセがなく聴き易いです・・・テクニックも申し分ありません。
注目したのはジョージ・コールマンの(6)「FATHER」です。
コールマンの作品が選ばれること自体が珍しいのでどんなものかと思いました。
やっぱりというか、予想通りというか・・・これが一番の聴きどころだったです。
スイング感溢れる素晴らしいギターの4ビート・ジャズが聴けました。
モーガンの(8)「HOCUS POCUS」では早弾きプレイ、
(9)「COME RAIN OR COME SHINE」ではブルージーなギター・プレイが聴けます。
バラードの(10)「AMANDA/EVERY TIME WE SAY GOODBYE」もニクイ演出で閉じる。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)

TAL FARLOW QUARTET / AUTUMN IN NEW YORK [Jazz Guitar]

*TAL FARLOW QUARTET / AUTUMN IN NEW YORK

s823.jpg

tal farlow(g),
gerry wiggins(p), ray brown(b), chico hamilton(ds)
1954Rec/Verve /

1 I Like To Recognize The Tune
2 Strike Up The Band
3 Autumn In New York
4 And She Remembers Me
5 Little Girl Blue
6 Have You Met Miss Jones
7 Tal's Blues
8 Cherokee

ジャズ再発廉価版シリーズの1枚です。
ちょうどこの時期にふさわしい「AUTUMN IN NEW YORK」の題名が目に入りました。
タル・ファーロー・・・久し振りにスイング系ジャズ・ギター奏者も聴きたかった。
共演のレイ・ブラウン(b)やチコ・ハミルトン(ds)のプレイにも興味ありです。

基本的にタルは急速調の超絶技巧が売りのギタリストです。
だからどうしても哀愁やムードには欠けてしまう気がします。
正直、バラードはいまひとつだと思います。
でも速い曲になればなるほどその本領を発揮してきます。
最大の聴きどころは(8)「CHEROKEE」・・・これがもう信じ難い驚異的なプレイです。
ジャズ・ギタリスト、タル・ファーローの真髄がここにありました。
ここでのチコ・ハミルトンのブラッシュ・ワークがまた素晴らしいです。

ちなみにタルの本業はペンキ屋さんだそうです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。