SSブログ
Jazz Organ ブログトップ
前の10件 | -

PAT BIANCHI TRIO & QUARTET / SOMETHING TO SAY [Jazz Organ]

* PAT BIANCHI TRIO & QUARTET / SOMETHING TO SAY
The Music Of Stevie Wonder

image1395.jpg

pat bianchi(org), paul bollenback(g), byron landham(ds),
wayne escoffery(ts)(3,7)
2021/Savant/

1 Go Home
2 Until You Come Back To Me
3 Super Stition
4 Moon Blue
5 Isn't She Lovely
6 If It's Magic
7 Something To Say
8 Just Callin'
9 Ribbon In The Sky

オルガンのパット・ビアンチを買うのは4枚目になります。
最初はこんなに繊細でスマートなのはオルガンらしくないと思いました。
ところが聴いているうちにこれが新しいオルガン奏者の流れではないかと思うようになりました。
先日紹介したばかりのサム・イエールのオルガンもそうだったけどピアノ・トリオのようなオルガン・トリオです。
確かにジミー・スミスやジャック・マクダフのように弾けと言っても無理だと思います。
そういう時代じゃないのかも知れませんね。
近年のオルガン奏者というとジョーイ・デフランセスコやラリー・ゴールディングスの名前がまず挙がるでしょうか。
前述のサム・イエール、マイク・ルドンやゲイリー・ヴァーサスのようにピアノとの両刀遣いも目立ちます。

全8曲は(8)の自身のオリジナル1曲を除いて全てスティービー・ワンダーの作品です。
ジャケットを見た時にスティービーの名前に惹かれたのは事実です。
ここで最も知られているのが(5)「Isn't She Lovely」ですね。
ギタリストのポール・ボーレンバックとドラマーのバイロン・ランドハムとのトリオも固まってきたようです。
ゲストのウェイン・エスコフェリー(ts)とは以前共演しているので気心が知れています。

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

LARRY YOUNG QUARTET / INTO SOMETHIN' [Jazz Organ]

* LARRY YOUNG QUARTET / INTO SOMETHIN'

image838.jpg

larry young(org), grant green(g), elvin jones(ds),
sam rivers(ts)
1964/Blue Note/

Side A
1 Tyrone
2 PlazaDe Toros
Side B
1 Paris Eyes
2 Back Up
3 Ritha

モダン・ジャズ・オルガンはジミー・スミスから始まりました。
スミスはジャズ・オルガンの革命児でブルーノート1500番台に13枚のアルバムがあります。
いかにブルーノート創設者のアルフレッド・ライオンがオルガン好きだったかが分かります。
BNのオルガン・ジャズはジミー・スミスからスタートしました。
続いてベイビー・フェイス・ウィレット~フレディ・ローチ~ジョン・パットンの順になります。

この後に現れたのが今作のラリー・ヤングになります。
それまでのオルガン奏者はどうしてもジミー・スミスの呪縛から逃れられなかった。
それだけスミスが偉大で圧倒していました。
ラリー・ヤングはそんなスミスを乗り越えようとした初めてのオルガン奏者です。
当時、何か新しいことをするプレイヤーに「~のコルトレーン」という冠が流行りました。
パット・マルティーノは「ギターのコルトレーン」、ラリー・ヤングは「オルガンのコルトレーン」と呼ばれた。

ラリー・ヤングを見出したのはここでも共演しているグラント・グリーン(g)です。
当時グリーンはヤングとエルヴィンとのオルガン入りギター・トリオを結成していました。
ちょっと考えられない意外性のある組み合わせです。
グラント・グリーン(g)、ラリー・ヤング(org)、エルヴィン・ジョーンズ(ds)の並びは一種感動的でもあります。
ソウル&ブルージーが代名詞のギタリストが前へ前へと新しいものに挑戦していたわけです。
全5曲はヤング自身のオリジナル4曲と師匠格のグリーンが1曲の構成です。
聴いてもらえれば一目瞭然ですが当時の新感覚のオルガン・ジャズがどういうものかが分かります。
その上、共演のサックス奏者が先進のサム・リバーズ(ts)というんだから申し分ありません。
もちろんグリーンの挑戦的なギター・プレイも十分聴きどころになります。

(中間系)

ちなみに次作のウディ・ショウ(tp)、ジョー・ヘンダーソン(ts)とのアルバムも評価が高いです。
* LARRY YOUNG QUARTET / UNITY (1965/BN4221)
woody ahaw(to), joe henderson(ts), larry young(org), elvin jones(ds)


nice!(0)  コメント(0) 

AKIKO TSURUGA TRIO / SWEET AND FUNKY [Jazz Organ]

* AKIKO TSURUGA TRIO / SWEET AND FUNKY

image795.jpg

akiko tsuruga敦賀明子(org), eric johnson(g), vince ector(ds),
wilson"chenbo"corniel(per)(1,3,5,6,7)
2006/M&I/

1 Meanie Queenie
2 Dig
3 Aweet And Lovely
4 Stormy Weather
5 Saving All My Love For You
6 Where Is The Love
7 Polka Dots And Moonbeams
8 Mushi-Mushi
9 Booga Lou
10 Broadway

敦賀明子(org)さんは初見、日本人女性のオルガン奏者の作品は珍しいと思いました。
私はオルガン好きですが女性オルガニストといえばシャーリー・スコット位しか知りません。
敦賀さんはニューヨークのハーレムから活動の場を広げてきたらしい。
ハーレムはオルガン・ジャズのメッカであり、そこで認められたのならその実力に疑いはないです。

今作は彼女の2枚目のリーダー作になります。
全10曲は自身オリジナル4曲とその他6曲の構成です。
オルガン本来のブルージー、グルービー、粘っこさを期待すると今ひとつかもしれません。
あくまでないものねだりですがね、でも楽しいアルバム、これだけ弾ければ十分だとも言えます。
元々がピアニストとの両刀遣いでもあり、オルガンではスマートさがその持ち味になります。
それを生かすには選曲が決め手になると思いました。
ポップ系のホイットニー・ヒューストンの(5)やフュージョン系のラルフ・マクドナルド(per)の(6)が秀逸です。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

REUBEN WILSON QUINTET / SET US FREE [Jazz Organ]

* REUBEN WILSON QUINTET / SET US FREE

image676.jpg

reuben wilson(org), jerome richardson(ts,ss),
david spinozza(g), richard davis(b), jimmy johnson(ds),
etc
1971Rec/Blue Note/

1 Set Us Free
2 We're In Love.
3 Sho-Nuff Mellow
4 Mr. Big Stuff
5 Right On With This Mess
6 Mercy, Mercy Me
7 Tom's Thumb

先週に引き続きリューベン・ウィルソン(org)の作品です。
5枚あるブルーノートの最後のアルバムです。
この時期になると時代はフュージョン・シーンに移っています。
8ビート、パーカッションやバック・コーラスが入った軽快でメローなサウンドになっています。
ジェローム・リチャードソン(sax)やリチャード・デイヴィスのエレキ・ベースが聴かれるのも時代の流れです。
逆にデヴィッド・スピノザは時代にマッチしたギタリストであちこちで名前を見かけることになりました。
リューベン・ウィルソンのコンポーザーとしての実力がうかがえる作品になっています。

(くつろぎ系)

nice!(1)  コメント(0) 

REUBEN WILSON QUARTET / BLUE MODE [Jazz Organ]

* REUBEN WILSON QUARTET / BLUE MODE

image675.jpg

reuben wilson(org),
john manning(ts), melvin sparks(g), tommy derrick(ds)
1969Rec/Blue Note/

1 Bambu
2 Knock On Wood.
3 Bus Ride
4 Orange Peel
5 Twenty-Five Miles
6 Blue mode

私のオルガン好きはジミー・スミスとジャック・マクダフから始まりました。
オルガンはソウル&ファンキーの代名詞で自然に身体が揺れてくる感覚がたまりません。

リューベン・ウィルソン(org)のルーツもまたジミー・スミスです。
ちょっと遅れて来たリューベン・ウィルソンはブルー・ノートに5枚の作品があります。
今作はその中でも最もファンク色が強い作品です。
ジャケットにインパクトがあって目立つのでよく知られているんじゃないかな。
オルガン作品は共演者のギタリストを聴く楽しみもありますね。
ここではメルヴィン・スパークスで硬質なカッティング奏法が聴きどころです。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

JOEY DEFRANCESCO QUINTET / IN THE KEY OF THE UNIVERSE [Jazz Organ]

* JOEY DEFRANCESCO QUINTET / IN THE KEY OF THE UNIVERSE

image1295.jpg

joey defrancesco(org,key,tp), pharoah sanders(ts,vo),(5,6,7)
troy roberts(sax,b), billy hart(ds), sammy figueoa(per)
2019/Mack Avenue/

1 Inner Being
2 Vibrations In Blue
3 A Wake And Blissed
4 It Swung Wide Open
5 In The Key Of The Universe
6 The Creator Has A Master Plan (P.Sanders)
7 And So It Is
8 Soul Perspective
9 A Path Through The Noise
10 Easier To Be

ジョーイ・デフランチェスコ(org)の新譜です。
ジャケットの裏側を見た時ファラオ・サンダース(ts)の名前がちらりと見えたので決めました。
ファラオは3曲に参加していました。
デフランチェスコもマルチプレイヤーでここではオルガン、キーボード、トランペットを駆使しています。
デフランチェスコのトランぺッターとしての実力も知られているでしょうか。

全10曲は1曲を除いて全て自身のオリジナルです。
その1曲はファラオの良く知られた名曲の(6)「The Creator Has A Master Plan」です。
多分、最初からこのアルバムの方向性は決まっていたと思います。
スピリチュアルなサウンドを目指すと・・・。
それにはどうしてもファラオ・サンダースが欠かせなかった。
やっぱり(6)「The Creator Has A Master Plan」は心を打つ雄大な曲想を持っています。
これを聴いたら他の全ての曲が吹っ飛んでしまいました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(まじめ系)

nice!(1)  コメント(0) 

PAT BIANCHI TRIO / IN THE MOMENT [Jazz Organ]

* PAT BIANCHI TRIO / IN THE MOMENT

image1287.jpg

pat bianchi(org), paul bollenback(g), byron landham(ds),
guest:peter bernstein(g)(2), carmen intorre jr(ds)(1,4,9,10),
joe lock(vib)(1,9,10), kevin mahogany(vo)(8), pat martino(g)(4)
2018/Savant/

1 Humpty Dumpty (C.Corea)
2 Blue Gardenia (R.Russell/L.Lee)
3 Don't You Worry 'Bout A Thing (S.Wonder)
4 Mr.PM (P.Bianchi)
5 Barracudas (M.Davis/G.Evans)
6 Crazy (W.Nelson)
7 No Expectations (P.Bianchi)
8 I Want To Talk About You (B.Eckstine)
9 Fall (W.Shoter)
10 Four In One (T.Monk)

期待のオルガン奏者、パット・ビアンチの作品です。
最近、ビアンチの名前をあちこちで見るようになりました。
ジョーイ・デフランチェスコ以降オルガン奏者の大物は出ていないと思います。
久々に現れたオルガン奏者の大物かも知れませんよ。
それも新しいタイプのオルガン奏者でソウル&ファンキーとは違うピアノ的オルガンの手法です。
この系統にはもう一人マイク・ルドンがいますが両者共にピアノとの両刀遣いです。
つまりオルガンはすでにこの方向に向かっていると思われます。
たしかにいつまでもジミー・スミスやジャック・マクダフじゃないということですね。

全10曲は自身のオリジナル2曲とその他8曲の構成です。
チック・コリア、レオン・ラッセル、ステービー・ワンダー、マイルス・デイビス、ウィリー・ネルソン、ビリー・エクスタイン、ウェイン・ショーター、セロニアス・モンクが選ばれました。
この幅広い音楽性を見たら明らかにオルガン盤としては異色の選曲です。
つまりビアンチは今までのオルガン奏者とは一線を画しているということです。
ポール・ボーレンバック、ピーター・バーンステイン、パット・マルティーノの3人のギタリストが聴けます。
聴きどころは多いけどスティービーの(3)はハマった、ケヴィン・マホガニーの(8)も良かったです。
この新しいタイプのオルガン奏者がどうなっていくのか・・・見守っていきたいと思います。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

BEN PATERSON TRIO / LIVE AT VAN GELDER'S [Jazz Organ]

* BEN PATERSON TRIO / LIVE AT VAN GELDER'S

image1273.jpg

ben paterson(org), ed cherry(g), jason tiemann(ds)
2018/Cellar Live/

1 F.S.R (R.Brown)
2 EDDA (W.Shorter)
3 Frame For The Blues (S.Hampton)
4 Green Geans (G.Green)
5 Enchantment (H.Siver)
6 The Vibrator (J.Mcduff)
7 I Remember Clifford (B.Golson)
8 The Hustler (S,Turrentine)
9 Easy Time (L.Bellson)
10 Sweatin' (R.Holmes)

オルガンのベン・パターソンはシカゴ出身でピアノとの二刀流です。
以前、シカゴ・ジャズの大御所のヴォン・フリーマン(ts)との共演盤を聴いたことがあります。
ここはエド・チェリー(g)の参加が決め手になりました。
エド・チェリーはベテラン・ギタリストですが主流派とはちょっと外れたところに位置しています。
そんなこともあって先週のジョシュア・ブレイクストーンと同様にいまひとつ知名度は低いかもしれませんね。
こちらはブラック系のソウルフルなジャズ・ギタリストです。

全10曲は全てジャズ・メンの曲で自身のオリジナルやスタンダードは1曲もありません。
それだけこだわりのある選曲だと思います。
レイ・ブラウン(b)、ウエイン・ショーター(ts)、スライド・ハンプトン(tb)、グラント・グリーン(g)、ホレス・シルバー(p)、ジャック・マクダフ(org)、ベニー・ゴルソン(ts)、スタンリー・タレンティン(ts)、ルイ・ベルソン(ds)、リチャード・ホルムズ(org)と多岐にわたっています。
特にハンプトンやベルソンは珍しいかな・・・それだけに色んなジャズを聴き込んできている。

ベン・パターソンはピアノもオルガンも聴かせる多彩な才能の持ち主だと思います。
オルガン・ジャズ特有のブルージーでファンキー&ソウルなサウンドを醸し出しています。
まとわりつくようなベタベタ感を感じさせないのは好みの分かれるところだと思うけど。
共演者にエド・チェリーを選んだことだけでも好センスを感じました。
近年のオルガン盤としては出色の出来で久々のオルガンのニュースター登場になって欲しいです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

MIKE LeDONNE AND THE GROOVER QUARTET / FROM THE HEART [Jazz Organ]

* MIKE LeDONNE AND THE GROOVER QUARTET / FROM THE HEART

image1267.jpg

mike ledonne(org), eric alexander(ts), peter bernstein(g),
joe farnsworth(ds)(except 2&4), mike clark(ds)(2,4)
2018/Savant/

1 Someday (G.Duke)
2 From The Heart (M.LeDonne)
3 You'll Never know What You Mean To Me (M.LeDonne)
4 Here Comes The Doctor (M.LeDonne)
5 Come Back Baby (R.Charles)
6 Fun Day (S.Wonder)
7 You Send Me (S.Cooke)
8 Then Came You (S.Marshall/P.Pugh)

このマイク・ルドン(org)の新譜は買うか、止めるか、悩まされました。
いつものレギュラー・メンバーだし多分金太郎飴的だと思ったからです。
結果は予想通り「やっぱりなぁ~」という感じで変わり映えしませんでした。
ピーター・バーンステイン(g)やエリック・アレキサンダー(ts)の一つ一つの演奏は悪くありません。
でもルドンのオルガンがちょっと弱いかな。
一時期はルドンのオルガンは面白いと思ったんだけど、どうやらピアノとのどっちつかずになったようです。
ふとエンゼルスの大谷選手を思い出してしまいました・・・やはり二刀流はむずかしいのかと・・・。

全8曲は自身のオリジナル3曲とその他5曲の構成です。
ジョージ・デューク、レイ・チャールス、ステービー・ワンダー、サム・クックといったところが選曲されていました。
特にクックの(7)「ユー・センド・ミー」は好きだったので聴いてみたいと思いました。
今作には「グルーバー・カルテット」との名称が付けられています。
でもオルガン・ジャズとしてはスマートでソウル感やグルーブ感には物足りなさを感じてしまいました。
もう少しブルージーな味わいがあるといいんだけれどね。

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

JOEY DEFRANCESCO TRIO / THE CHAMP [Jazz Organ]

* JOEY DEFRANCESCO TRIO / THE CHAMP

image604.jpg

joey defrancesco(org), randy johnston(g), billy hart(ds)
1999/HighNote/

1 The Champ.
2 Mack The Knife
3 When Johnnie Comes Marchin' Home
4 Lover Man Oh Where Can You Be
5 Organ Grinder's Swing
6 OGD (Rord Song)
7 The Preacher
8 Walk On The Wild
9 The Cat

ジョーイ・デフランチェスコのオルガン・トリオ作品です。
今週も先人のトリビュート盤になりました。
先々週、先週はマッコイ・タイナー(p)、キャンボール・アダレイ(as)ときて今回はジミー・スミス(org)です。

モダン・ジャズにおけるオルガン奏者と言えばジミー・スミスが第一人者なるのは間違いありませんね。
現代のオルガン奏者のナンバー・ワンのジョーイ・デフランチェスコもジミーの信奉者の一人です。
今作はそのジミー・スミスの愛奏曲を集めた一枚で楽しめました。
(9)「The Cat」と(5)「Organ Grinder's Swing」は大ヒット曲、ウエス・モンゴメリー(g)の名曲(6)「Road Song」も聴けます。
どれもジミーのアルバムで馴染みのある曲ばかりなので安心して聴ける作品に仕上がっています。
ランディ・ジョンストンのギターとビリー・ハートのドラムスもシブいです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 
前の10件 | - Jazz Organ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。