SSブログ

YOICHI KOBAYASHI & J, MESSENGERS / NIAGARA [Jazz Drums]

* YOICHI KOBAYASHI & J, MESSENGERS / NIAGARA

image1310.jpg

phillip harper(tp), vincent herring(as), robin eubanks(tb),
david kikoski(p), essiet essiet(b), yoichi kobayashi(ds)
2019/Paddle Wheel/

1 Niagara Shuffle (Y.Kobayashi)
2 Along Came Betty (B.Golson)
3 Ping Pong (W.Shoter)
4 A Lovely Way To Spend An Evening (J.Mchugh)
5 Mornin' (B.Timmons)
6 Chiken An'Dumplings (R.Bryant)
7 Bu's Delight (C.Fuller)
8 Dat Dere (B.Timmons)
9 For Heaven's Sake (D.Meyer/E.Bretton/S.Edwards)

先日、小林陽一&ジャパニーズ・ジャズ・メッセンジャーズのライブに行きました。
■小林陽一(ds)、谷殿明良(tp)、原川誠司(as)、リン・ヘイテツ(p)、鈴木堅登(b)
私は小林さんのジャズに対する姿勢とサウンドが大好きなんです。
グッド・フェローズ時代から一体何人の若手プレイヤーがここから育っていったことか。
長く続けることのむずかしさ・・・まったく頭が下がる思いがします。
ジャズ・スピリッツを若い世代に引き継ぐのはとても大事なことです。

小林さんのライブにはゲスト出演が多いですがこの日も3人が飛び込んできました。
テナー・サックス、ピアノ、ベースの3人です。
特にテナーが入ると3管編成になりハーモニーが分厚くなるので迫力が増しました。
こうやって小林さんは新人を発掘しているんです。
ちなみにこの日はトランペッターの谷殿明良さんのJ.J.M最後の出演になりました。
谷殿さんの端正なトランペットが好きなのでまた聴きに行きたいと思っています。
同時に新しいトランぺッターは誰なのかが楽しみになりました。

さて今作は小林さんの新作です。
全9曲は自身のオリジナルが1曲とその他8曲の構成です。
ベニー・ゴルソン(ts)、ボビー・ティモンズ(p)、ウェイン・ショーター(ts)などのメッセンジャーズ馴染みの曲も多い。
ジャズ・メッセンジャーズの名前は小林さんがアート・ブレイキーから許されたものなんです。
さすがにベテラン・ドラマーは人脈も広くてメンバーを見て驚いてしまいました。
フィリップ・ハーパー(tp)、ヴィンセント・ハーリング(as)、ロビン・ユーバンクス(tb)のフロント3管と
デヴィッド・キコスキ(p)、エシェット・エシェット(b)、小林陽一(ds)のリズム・セクションです。
聴きどころは現代のジャズ・ミュージシャンが往年の名曲をどうこなすかになります。
多分メッセンジャーズの曲をこんな風に連続して演奏することはないんじゃないかと思います。
みんなが和気あいあいと楽しくやっている雰囲気が伝わって来るようです。
個人的にはキコスキとハーリングに耳が向いたけどユーバンクスは久々に聴きました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

MAGGIE GREEN / FIRST SONG [Jazz Vocal]

* MAGGIE GREEN / FIRST SONG

image699.jpg

maggie green(vo),
eric augis(p)(3,5,7,10), jon eshelman(p)(4,8,9,11), chris berg(b)(1,2,3,5,6,7,10),
roger hines(b)(4,8,9,11), joe ong(ds)(3,5,6,7,10), jim ed cobbs(ds)(4,9,11),
seth earnest(ds)(1,2), chris howes(vln)(1,4), stan smith(g)(1,6),
ron hope(per)(1,4), eric paton(per)(11)
2007/Maggie Green/

1 Chega De Saudade
2 No Moon At All
3 First Song
4 So Danco Samba
5 Up Jumped Spring
6 A Felicidade
7 I'm Old Fashioned
8 My One And Only Love
9 All Blues
10 But Not For Me
11 Agua De Beber

マギー・グリーンも初見、彼女もカナダのヴォーカリストでした。
思うにカナダ出身の女性ヴォーカリストを聴く機会が多くなりました。
カナダは女性歌手の層が厚いと思います。
ヴォーカルを意識して聴くようになってから手当たり次第に聴いているところです。
乱読ならぬ乱聴き状態になりました。

今作も自主制作盤でプロデュースは本人自身です。
全体的にちょっと力が入り過ぎるところがあるのは仕方がありませんね。
馴染みがあるスタンダードやラテン中心で自身の音楽性が網羅されていると思います。
声質はしっとりとして艶があります・・・私はとても気に入りました。
落ち着いた大人の歌声と端正で丁寧な歌い方には好感が持てます。
サウンド的にはヴァイオリン入りの(1)、(4)が面白かったです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)

nice!(1)  コメント(0) 

JACKY TERRASSON & CASSANDRA WILSON / RENDEZVOUS [Jazz Piano]

* JACKY TERRASSON & CASSANDRA WILSON / RENDEZVOUS

image698.jpg

jacky terrasson(p), cassandra wilson(vo),
lonnie plaxico(b), mino cinelu(per), kenny davis(b)(2,13)
1997/Blue Note/

1 Old Devil Moon
2 Chan's Song (Jacky Trio)
3 Tennessee Waltz
4 Little Boy Lost
5 Autumn Leaves (Jacky Solo)
6 It Might As Well Be Spring
7 My Ship
8 I Remember You
9 Tea For Two
10 If Ever I Would Leave You
11 Chicago 1987 (Jacky Solo)
12 Come Rain Or Come Shine
13 Medieval Blues (Jacky Trio)

ジャッキー・テラソン(p)とカサンドラ・ウィルソン(vo)の共演盤は発売当時大きな話題になりました。
ジャズ盤としてはかなり売れたんじゃないかと思います。
が、しかし日本ではジャッキーもカサンドラもいまいちパッとしない印象を持っています。
その理由は何でしょうね?
ジャッキーはかの有名なモンク・コンペの優勝者で超絶技巧の持ち主です。
カサンドラは中性的な声質で20世紀最後のジャズ・ヴォーカリストと言われた逸材です。
両者共に妥協がなく、深くて濃いクセのある音楽性は大衆に迎合しません。
その実力は十分ですが一筋縄ではいかないので親しみやすいとはいかないのも事実です。

さて今作はそんな二人のスタンダード作品集です。
ジャッキー・トリオやジャッキーのソロも聴ける構成でよく出来ています。
カサンドラのディープな歌声と共にコアなジャズ・ファンにも十分に通用すると思います。
90年代ジャズ・ヴォーカルの名盤の一枚です。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(まじめ系)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。