SSブログ

ARCHIE SHEPP QUINTET / SOMETHING TO LIVE FOR [Jazz Tener Sax]

* ARCHIE SHEPP QUINTET / SOMETHING TO LIVE FOR

image619.jpg

archie shepp(vo,ts),
john hicks(p), george mraz(b), idris muhammad(ds),
steve mccraven(ds)
1996Rec/AMJ/

1 A Flower Is A Lovesome Thing
2 My Foolish Heart
3 Strange Fruit
4 You're Blase
5 Something To Live For
6 Georgia On My Mind
7 Hello,Young Lovers
8 California Blues

ジョン・コルトレーンの後継者といえばアーチー・シェップとファラオ・サンダースが双璧だと思っています。
シェップとファラオ、サム・リバースやアルバート・アイラーは実にユニークで孤高のジャズ・マンといえます。
そんな中で後のテナー奏者に多くの影響を与えたウエイン・ショーターもまた重要な位置を占めています。

自分を表現して相手に伝えるには人の声が一番いいですね。
シェップもそれが分かっていて時々は歌を歌っていました。
悪声で下手ですが何か訴えるものは感じるんです。

今作はアーチー・シェップのヴォーカルをフューチャーしたアルバムです。
発売時にはゲテモノ的、キワモノ的評価だったので手が伸びず、今になってようやく聴く気になりました。
最初はちょっと気持悪かったけど我慢して聴いていたら個性的で面白くなりました。
みなさんも聴いたら意外にクセになるかもしれませんよ。

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

GARY BARTZ QUARTET / LIVE @ THE JAZZ ATANDARD [Jazz Alto Sax]

* GARY BARTZ QUARTET / LIVE @ THE JAZZ ATANDARD

image618.jpg

gary bartz(as),
barney mcall(p), kenny davis(b), greg bandy(ds)
1999/Oyo/

1 Intro
2 Uranus
3 Eastern Blues
4 But Not For Me
5 Day Dream
6 Soulstice
7 Closing

ゲイリー・バーツ(as)は1940年生まれ、現在77歳ですが元気に頑張っています。
バーツはマッコイ・タイナー(p)との共演で知られるようになりました。
ジャズ・メッセンジャーズに在団し、マイルスとの共演盤もあるけれどほとんど記憶に残っていません。
チャーリー・パーカー~ジャッキー・マクリーン、エリック・ドルフィー、オーネット・コールマン~バーツの流れがあります。
またアルト・サックスながらジョン・コルトレーン(ts)の影響が大きいのも明白です。
バーツは現代のアルト奏者に与えた影響は大きくジャズ・アルト界の重要な位置を占めていると思います。

近年はすっかり大人しくなりましたがこの頃の演奏ではまだ鋭さが残っています。
ゲイリー・バーツ・カルテットのニューヨークのライブハウス:「The Jazz Standard」でのライブ盤です。
全5曲は自身のオリジナル2曲とその他3曲の構成です。
バーツの場合、バラードよりもグイグイと突っ走るアップ・テンポの曲に魅力を感じています。
表題曲になった自作の(6)「Soulstice」がベスト・トラックになりました。
エネルギッシュかつ鋭い突っ込みに観客も大興奮なのが伝わってきます。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(2) 

AZAR LAWRENCE QUINTET / ELEMEMTALS [Jazz Tener Sax]

* AZAR LAWRENCE QUINTET / ELEMEMTALS

image1270.jpg

azar lawrence(ts), benito gonzales(p),
jeff littleton(b), martin"smitty"smith(ds), munyungo jackson(per)
2018/HighNote/

1 La Bossa (A.Lawrence)
2 Eye Of The Needle(A.Lawrence)
3 Elememtals (A.Lawrence)
4 Brazilian Girls(B.Gonzales)
5 Solar Winds (A.Lawrence)
6 Koko (A.Lawrence)
7 African Chant (B.Gonzales)
8 Sing To The World (B.Gonzales)
9 It's Easy To Remember(R.Rodgers/L.Hart)
10 Karma Sutra (A.Lawrence)

エイゾー・ローレンス(ts)の新譜です。
ジョン・コルトレーン(ts)直系のサックス奏者は数多く存在するけどこのエイゾーもその一人です。
最近はそんなサックス奏者を聴くことが多くなりました。
アーチー・シェップ、ファラオ・サンダース、ゲイリー・バーツ、カルロス・ガーネットなど。

エイゾー・ローレンスが知られるようになったのはマッコイ・タイナー(p)との共演からだと思います。
* McCoy Tyner / Enlightenment (1973/Milestone)

ウディ・ショウ(tp)の名盤にも参加している。
* Woody Shaw / The Moontrane (1974/Muse)

マイルス・デイビス(tp)との共演盤もあるようですが記憶に残っていません。

全10曲は自身のオリジナル6曲とメンバーのベニト・ゴンザレス(p)が3曲、その他1曲の構成です。
ただ1曲のスタンダード「It's Easy To Remember」も心憎い演出だと思います。
共演のベニト・ゴンザレスはマッコイそのものなので相性は抜群です。
基本はラテン&アフリカ・サウンドですが曲想も豊かでバランスのとれた作品になっています。
リズムが強烈でマッコイ直系を感じさせるパワフルでうねくるサウンドにガツンときました。
やはりブラック系のサックス奏者は力強く求心力がある・・・エイゾー・ローレンスの才能が満開です。
今作が良かったのでさかのぼって聴いてみたいと思っています。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

MISHA MENGELBERG TRIO / WHO'S BRIDGE [Jazz Piano]

* MISHA MENGELBERG TRIO / WHO'S BRIDGE

image617.jpg

misha mengelberg(p), brad jones(b), joey baron(ds)
1994Rec/Avant/

1 Rollo Ⅱ.
2 A Bit Nervous
3 Rumbone
4 Romantic Jump Of Hares
5 Gare Guillemans
6 Crocodile Tear
7 Rollo Ⅲ
8 Peer's Counting Song
9 Elevater Ⅲ
10 Who's Bridge
11 Almost,Almost

ミシャ・メンゲルベルク(p)は1935年生まれ、2017年81歳で亡くなっています。
ミシャはオランダのジャズ・ピアニストでヨーロッパ・フリー・ジャズの雄です。
エリック・ドルフィー(as,fl,bcl)の「ラスト・デイト」(1964年)への参加で知られるようになりました。
またミシャは日本が誇るフリー・ジャズ・ドラマーの豊住芳三郎さんとの共演も多かった。

最近ちょっとフリー・ジャズ系に興味が向いています。
でも聴きたいのは60年代のギンギンのフリー・ジャズじゃありません。
70年以降の伝統に根ざした聴き易いフリー系のジャズです。
予測が出来ないフレージングのちょっと違った音が聴きたくなりました。
つまり今の私の心境は王道を行きながらちょっと外れてみたいというところかな。

フリー・ジャズ・ピアニストの流れはどうなっているのか?
セロニアス・モンク~セシル・テイラーはフリー・ジャズ・ピアノ史上の鉄板の流れです。
その後に続くのがアンドリュー・ヒル、ポール・ブレイ、山下洋輔というジャズ・ピアニスト達。
ここのミシャ・メンゲルベルクも当然この中に入ってきますね。
続いてカーラ・ブレイや菊池雅章らがいると思うけど、その後はよく分かりません。

さて今作はミシャがニューヨークに乗り込んで録音した異色作です。
全11曲は全て自身のオリジナルです。
時折フリー・トーンを交えての演奏は十分に刺激的でした。
ちょうどいい案配の外れ具合でスイング感もある。
今の私の心境にはピッタリのアルバムでした。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。