SSブログ

NARIYOSHI MIKI QUINTET / CHALLENGER [Jazz Piano]

* NARIYOSHI MIKI QUINTET / CHALLENGER

image1351.jpg

三木成能(p)、
岡崎好朗(tp,flh)(2,4,8)、三木敏雄(ts)(1,4)、浜崎航(ts,fl)(2,7,8)、
寺屋七大(g)(1,5,9)、上村信(b)、大坂昌彦(ds)(1,2,4,7,8)、藤井学(ds)(3,5,6,9,10)、
ゲスト:布川俊樹(g)(3)、駒野逸美(tb)(7)
2019/Miki/

1 Challenger (N.miki)
2 紫陽花 (N.Miki)
3 英雄ボロネーズ (F.F.Chopin)
4 Open The Door (N.Miki)
5 Evidence (T.Monk)
6 悪循環 (N.Miki)
7 Coffee Samba (N.Miki)
8 背水の陣 (N.Miki)
9 September (M.White/A.Mckay/A.willis)
10 Moonlight Serenade (G.Miller)

先月だったか、三木成能(p)・クインテットのライブを見に行った時に入手しました。
その時のメンバーは三木成能(p)、岡崎好朗(tp)、浜崎航(ts)、上村信(b)、大坂昌彦(ds)でした。
純ハードバップ路線で本当に気持ち良かったです。
ベテラン勢の中に中堅どころの実力者の浜崎さんが入ってメンバー的にも新鮮でしたね。

今作は三木さんの10年振りの2枚目のリーダー・アルバムです。
ゲストを含めて10人が参加していて十人十色の副題も付いていました。
全10曲は自身のオリジナル6曲とその他4曲の構成です。
ピアノの詩人ショパンの(3)「英雄ボロネーズ」は三木さんのこだわりでしょうね。
三木さんの流麗で美しいピアノ音を聴いているとショパンの影響を強く感じられます。
6曲のオリジナルは曲想豊かで現在の三木さんの音楽性を全て網羅していると思います。
まさしく満を持した渾身のアルバムと言えます。
特に表題曲の(2)「紫陽花」は美しく流れるようで印象的なメロディを持っていました。
グレン・ミラーの名曲(10)「Moonlight SErenade」はトリオ演奏でしっとりと聴かせる。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

EMILIE-CLAIRE BARLOW / HAVEN'T WE MET ? [Jazz Vocal]

* EMILIE-CLAIRE BARLOW / HAVEN'T WE MET ?

image809.jpg

emilie-claire barlow(vo,arr),
reg schwager(g), david restivo(p), ross macintyre(b),
davide direnzo(ds), kelly jefferson(ts), chase sanborn(flh,tp), etc
2009/Empress/

1 All I Do Is Dream Of You
2 C'est Merveilleux
3 You're Driving Me Crazy ?
4 Comin' Home Baby
5 Haven't We Met ?
6 I'm Glad There Is You
7 Chez Moi
8 Is You Is Or Is You Ain't My Baby ?
9 Jardin d'Hiver
10 La Vem A Baiana
11 Will You Still Be Mine ?
12 You Make Me Feel So Young
13 You Must Believe In Spring

ヴォーカルを意識的に聴くようになってからだいぶ経ちました。
現在までのところ一番のお気に入りはこのカナダのエミリー・クレア・バーロウです。
二番手にはオーストラリア出身のベーシストでもあるニッキ・パロットということになります。
二人共に至極オーソドックスなヴォーカリストなのでその普通感がいいと思っています。
聴いていてすごく楽なんですね。

さて今作ですがスタンダードとフランスのシャンソン系が中心でアレンジはエミリー自身です。
ベン・タッカー(b)の「カミン・ホーム・ベイビー」が入っていたのは異色だと思いました。
エミリーの声がいい、歌が上手い、雰囲気が抜群です。
聴きどころは馴染みの(6)「I'm Glad There Is You」とシャンソンの(9)「Jardin d'Hiver」になりました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(2) 

ZOOT SIMS / NEW BEAT BOSSA NOVA Vo.1 & Vol.2 [Jazz Tener Sax]

* ZOOT SIMS / NEW BEAT BOSSA NOVA Vo.1 & Vol.2

image808.jpg

1-8:New Beat Vossa Nova Vol.1
zoot sims(ts), ron odrich(fl,cl), phil woods(cl,as), gene quill(as,cl),
jim hall(g), kenny burrell(g), art davis(b), sol gubin(ds),
ted sommer(per), willie rodriguez(per)

9-18:New Beat Vossa Nova Vol.2
zoot sims(ts), ron odrich(fl,cl), jerry sanfino(fl,cl), phil bodner(fl,cl),
sol schlinger(cl), jim hall(g), barry galbraith(g), milt hinton(b),
willie rodriguez(per), sol gubin(per), tommy lopez(per), ted sommer(per)

19-23 Bonus Tracks*
1962/Colpix/

1 Ricardo Bossa Nova Part 1 2 Ricardo Bossa Nova Part 2
3 Cano Canoe 4 Cantando A Orquestra
5 Ciume 6 Maria Ninguem
7 Sem Saudades De Voce 8 Barquinho De Papel
9 Bernie's Tune 10 Poquito Cantando
11 Tickle Toe 12 Lonesome Road
13 Instant Samba 14 They Call The Wind Maria
15 Lover Come Back To Me 16 Nature Boy
17 Reaching For The Moon 18 Don't Fool With Love
19 *I Got Rhythm 20 *Recado Bossa Nova (Vocal Version)
21 *Don't Fool With Love 22 *You And I
23 *Zing Went The Strings Of My Heart

ズート・シムズ(ts)もまたウエスト・コースト・ジャズの人気プレイヤーの一人でした。
同じ西海岸の人気バリトン・サックス奏者のジェリー・マリガンとは共演歴が長かったです。
ズートは1925年生まれ、カリフォルニア州イングルウッド出身、1985年59歳で亡くなっています。
レスター・ヤング派のテナー・サックス奏者でウディ・ハーマン楽団のセカンド・ハードで名を成しました。
セカンド・ハードの4サックスはズート(ts)、スタン・ゲッツ(ts)、ハービー・スチュワード(ts)、サージ・チャロフ(bs)がメンバーです。
ジャケットに「New Beat Bossa Nova」とあるようにボサノバは新しいリズムとしてこの頃からジャズ界を席巻することになります。
ボサノバの吹き込みは今作のズートの方が早かったけどやわらかな音色を持つゲッツの「イパネマの娘」に軍配が上がった。
よりクールな演奏を聴かせるズートのボサノバを満喫できるアルバムで貴重です。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。